本文へスキップ

スタジオ ミュウ

ロボット工作例exsamples

リモコンロボット
◆ボールゲッターロボット
アームの先の筒と輪ゴムを使いピンポン玉を取り込みます。
<使用パーツ>
●ロボット工作キットMYU-13,MYU-014,MYU-15
◆詳しい組立図はこちら(pdf303K)
★動画(2.9M)はこちら

◆パワーショベルロボット
物をすくい上げ高いところから落とすことができます。クランクとリンク機構をうまく使ったロボットです。
<使用パーツ>
●ロボット工作キットMYU-13,MYU-014,MYU-15
◆詳しい組立図はこちら(pdf187K)
★動画(2M)はこちら

◆パワーバケットロボット
クランクを利用してアームを上下に動かし左右の動きを紐でバケットに伝え開閉を行います。
<使用パーツ>
●ロボット工作キットMYU-13,MYU-014,MYU-15
◆詳しい組立図はこちら(pdf190K)
★動画1(136KB)はこちら
★動画2(3.6M)はこちら


◆吊り下げ型バケットロボット
アームの先のバケットはプッシュリベットを軸に吊り下げられています。バケットはリンクアームの先に結ばた紐により開閉します。
<使用パーツ>
●ロボット工作キットMYU-13,MYU-014
★動画(176KB)はこちら

◆バケットハンドロボット
クランクとリンク機構をうまく組み合わせると物を持ち上げるロボットを作ることができます。
<使用パーツ>
●ロボット工作キットMYU-13,MYU-014
★動画(152KB)はこちら

◆パワーショベルロボット
リンク機構を利用してアームを動かし箱の中の物をすくい上げます。
<使用パーツ>
●ロボット工作キットMYU-13,MYU-014
★動画(176KB)はこちら

◆ハンドロボット
1個のモーターだけで物をつかみ持ち上げてはなすことができます。
<使用パーツ>
●ロボット工作キットMYU-13,MYU-014
◆詳しい組立図はこちら(pdf260K)
★動画1(176KB)はこちら
★動画2(368KB)はこちら

◆アームロボット1
クランク・リンク機構を使い太いものも細いものも持ち上げることができます。
<使用パーツ>
●ロボット工作ベースキット(ベルトタイプ)
★動画1(360KB)動画2(172KB)

◆アームロボット2
クランクの動きをリンクを利用して横方向の動きに変え物をつかみ持ち上げます。
<使用パーツ>
●ロボット工作キットMYU-13,MYU-014
★動画(344KB)はこちら

◆人を乗せて動くリモコンカー
ギヤードモーターのパワーと50mmタイヤセットの強度で大人でも充分に動かすことが出来ます。タイヤには大きな加重が加わるのでホイルとは瞬間接着剤などで固定します。
<使用パーツ>
●タミヤギヤードモーター380K300x2個
●ギヤードモーターハブシャフト2個セット(ツーリングカー用)
●50mmタイヤセット(ギヤードモーター用)
●3CHコントローラー(1.4mコード付き)

コンピューター制御ロボット
資材運搬ロボット(自律型ロボット競技)
<使用パーツ>
MYU-522 3軸MYU-USB基本セット
MYU-515 リミットスイッチセット
●タミヤ・ミニ四駆サイドローラー
●配線コード・バケット用ボール紙など
動画1 (2M) と動画2 (3.5M)

◆賢いライントレースロボット(USB)

コースアウトしても自分で考えコース復帰します。
<使用パーツ>
●MYU-520 MYU-USB基本セット
●MYU-506 ミュウロボ赤外線センサー 2個使用
●LED 2個
★動画(230KB)はこちら ◆詳しい工作例はこちら

◆賢いライントレースロボット(RS-232C)
コースアウトしても自分で考えコース復帰します。
<使用パーツ>
●MYU-527 ミュウロボ基本セット
●MYU-506 ミュウロボ赤外線センサー 2個使用
★動画(230KB)はこちら ◆詳しい工作例はこちら

◆授業内部門自律ロボット
中学ロボコン授業内部門ルールで動く自律ロボットです。
<使用パーツ>
MYU-522 3軸MYU-USB基本セット または MYU-529 3軸ミュウロボ基本セット(RS-232C)
MYU-515 リミットスイッチセット x 3個(センサー用)
●タミヤ GP.381 低摩擦プラローラーセット
●2x20mmビス x 2、3x20mmビス x 2、3x25-30mmビス x 2 など
★動画はこちら!

◆CDSを使ったライントレースロボット
安価な光センサー(CDS)を使ったライントレースロボットです。
<使用パーツ>
MYU-528 ミュウロボベルト基本セット(RS-232C)
●CDS、2個 (25円から100円ぐらい)
●直径7mmぐらいのヒシチューブ(熱収縮チューブ)
●0.5Φぐらいのスズメッキ線
★動画はこちら!(2.2M)

◆資材運搬ロボット(自律型競技)
資材(ピンポン玉)を資材置き場まで運ぶロボットです。競技ルールはこちら!
<使用パーツ>
MYU-529 3軸ミュウロボ基本セット
MYU-515 リミットスイッチセット
●タミヤ・ミニ四駆サイドローラー
●配線コード・バケット用ボール紙など
★動画1(2M)★動画2(3.5M) ◆詳しい工作例はこちら

◆距離センサーを使った迷路ロボット
距離センサーを斜めに取付け壁から一定の距離で進むようプログラムされているロボットです。
<使用パーツ>
MYU-527 ミュウロボ基本セット
●距離センサー(シャープGP2D12)+配線コード
●単3x3本用電池ボックス
●タミヤ・ユニバーサルアーム
★動画(1.5MB)はこちら ◆詳しい工作例はこちら

◆リミットスイッチ1個だけの迷路脱出ロボット
1個のリミットスイッチだけで左右・前方の壁を感知、左側の壁に沿って進み迷路を脱出することができます。
<使用パーツ>
MYU-527 ミュウロボ基本セット
●タミヤ・ユニバーサルアーム
★動画(73KB)はこちら ◆詳しい工作例はこちら

◆2足歩行ロボット
RCサーボ3個を制御して重心移動を行い足首を回転させて歩きます。前後進はもちろん方向転換もできます。
<使用パーツ>
●MYU-530 ミュウロボ制御基板(2モータ用)
●RCサーボ3個など
★動画(888KB)はこちら ◆詳しい工作例はこちら

◆3軸迷路ロボット
横壁センサーで壁に沿って進み前の壁を感知したらアームを振り下ろしピンポン玉を拾いあげます。
<使用パーツ>
MYU-529 3軸ミュウロボ基本セット 4,095円(税込)
●リミットスイッチ
★動画(744KB)はこちら ◆詳しい工作例はこちら

◆大型RC戦車のライントレース
大型RC戦車のライントレースロボットです。ラインの端で主砲を発射し反転するようにプログラムされています。
<使用パーツ>
●MYU-530 ミュウロボ制御基板(2モータ用)
●タミヤ 1/16 RCレオパルド2
●センサー回路
★動画(808KB)はこちら ◆詳しい工作例はこちら

◆3軸制御ロボット工作例1
ピンポン玉を運ぶロボットを2種類作ってみました。
<使用パーツ>
MYU-529 3軸ミュウロボ基本セット
★動画(376KB)はこちら ◆詳しい工作例はこちら

◆3軸制御ロボット工作例2
ピンポン玉を運ぶロボットを2種類作ってみました。
<使用パーツ>
MYU-529 3軸ミュウロボ基本セット
★動画(480KB)はこちら ◆詳しい工作例はこちら