スタジオ ミュウ

2足歩行ロボットの製作

3個のRCサーボを使った2足歩行ロボット

直立 → 片足立(重心移動) → 前進(足首回転)
<重心移動>
ロボットの胴体には重心移動用のサーボが取り付けてあり足を左右に動かします。ユニバーサルアームを利用した足は胴体と足サーボを平行に動かします。左右の足は少し広げてリンクで繋がっているのがポイント。重心移動した時、反対側の足を持ち上げる働きをします。
動作は重心移動→足首回転→重心移動→足首回転を繰返し前進後退・左右旋回します。

<使用パーツ>
MYU-530 ミュウロボ制御基板 2,376円(8%税込)
●RCサーボ 3個
●タミヤ ユニバーサルアーム
MYU-001 タッピングプレート 292円(8%税込)
●単3・3本用電池ケース
●1.5mmアルミパンチ板
●3x50mmビス(2本) 3x30mmビス(4本) 3x15mmビス(3本) 3x10mmビス(14本)・ナット・ナイロンリベット・ピンヘッダ(オス)など

★動画(888KB)はこちら

<ピンヘッダの取り付け>

RCサーボを使うためにはサーボ用のコネクタを制御基板(S1-S3)に半田付けしなければなりません。コネクタは電子部品店などで売られている2.54mmピッチのピンヘッダ(オス)を3Pに折って使います。これにRCサーボを接続しますが必ず黒コード(−側)を外側にします。

//2足歩行ロボット (MYU BASIC)
PwerOnStart
STANDUP
LoopProc FORWARD,2
LoopProc LTURN,4
LoopProc FORWARD,2
LoopProc RTURN,4
STANDUP
Proc STANDUP()        //直立
    Servo 185,1
    Servo 185,2
    Servo 185,3
    Wait 10
EndProc
Proc FORWARD()        //前進
    Servo 165,2
    Wait 10
    Servo 210,1
    Servo 210,3
    Wait 10
    Servo 225,2
    Wait 10
    Servo 160,1
    Servo 160,3
    Wait 10
EndProc
Proc LTURN()        //左ターン
    Servo 165,2
    Wait 10
    Servo 210,1
    Servo 160,3
    Wait 10
    Servo 225,2
    Wait 10
    Servo 160,1
    Servo 160,3
    Wait 10
EndProc
Proc RTURN()        //右ターン
    Servo 165,2
    Wait 10
    Servo 210,1
    Servo 210,3
    Wait 10
    Servo 225,2
    Wait 10
    Servo 210,1
    Servo 160,3
    Wait 10
EndProc

//2足歩行ロボット (ドリトル)
ロボ太=MYU!作る。
ロボ太:転送命令=「!はじめロボット
パワーオンスタート
10 ブロック実行
20 2 ブロック繰り返し
30 4 ブロック繰り返し
20 2 ブロック繰り返し
40 4 ブロック繰り返し
10 ブロック実行
10 ブロックはじめ        //直立
    185 1 サーボ
    195 2 サーボ
    185 3 サーボ
    10 時間
ブロックおわり
20 ブロックはじめ        //前進
    165 2 サーボ
    10 時間
    210 1 サーボ
    210 3 サーボ
    10 時間
    225 2 サーボ
    10 時間
    160 1 サーボ
    160 3 サーボ
    10 時間
ブロックおわり
30 ブロックはじめ        //左ターン
    165 2 サーボ
    10 時間
    210 1 サーボ
    160 3 サーボ
    10 時間
    225 2 サーボ
    10 時間
    160 1 サーボ
    160 3 サーボ
    10 時間
ブロックおわり
40 ブロックはじめ        //右ターン
    165 2 サーボ
    10 時間
    210 1 サーボ
    210 3 サーボ
    10 時間
    225 2 サーボ
    10 時間
    210 1 サーボ
    160 3 サーボ
    10 時間
ブロックおわり
おわりロボット」。
ロボ太! ”com1"ひらけごま。
ロボ太!転送命令。
ロボ太!とじろごま。
//2足歩行ロボット (myurobo.exe)
パワーオンスタート
ブロック実行,10
ブロック繰り返し,20,2
ブロック繰り返し,30,4
ブロック繰り返し,20,2
ブロック繰り返し,40,4
ブロック実行,10
ブロックはじめ,10        //直立
    サーボ,185,1
    サーボ,185,2
    サーボ,185,3
    時間,10
ブロックおわり
ブロックはじめ,20        //前進
    サーボ,165,2
    時間,10
    サーボ,210,1
    サーボ,210,3
    時間,10
    サーボ,225,2
    時間,10
    サーボ,160,1
    サーボ,160,3
    時間,10
ブロックおわり
ブロックはじめ,30        //左ターン
    サーボ,165,2
    時間,10
    サーボ,210,1
    サーボ,160,3
    時間,10
    サーボ,225,2
    時間,10
    サーボ,160,1
    サーボ,160,3
    時間,10
ブロックおわり
ブロックはじめ,40        //右ターン
    サーボ,165,2
    時間,10
    サーボ,210,1
    サーボ,210,3
    時間,10
    サーボ,225,2
    時間,10
    サーボ,210,1
    サーボ,160,3
    時間,10
ブロックおわり