3軸迷路ロボット
ホーム | パーツ | 工作例 | ロボット制御
ピンポン玉を拾いながら進む迷路脱出ロボット

◆3軸ミュウロボ基本セット工作例
ピンポン玉を運ぶ迷路ロボットを作ってみました。
迷路の壁を感知するため横壁センサーと前壁センサーを取り付けてあります。ピンポン玉を拾うアームにも位置センサーが取り付けてありプログラムは3個のセンサーによって動きをコントロールしています。
横壁センサーで壁に沿って進み前の壁を感知したらアームを振り下ろしピンポン玉を拾いあげます。

<使用パーツ>
MYU-507 3軸ミュウロボ基本セット 4,200円(税込)
●リミットスイッチ 158円(税込)

★動画(735KB)はこちら

<壁センサー>

//ピンポン玉を拾いながら進む迷路脱出ロボット(MYU BASIC)
Byte A
A=0
Buzzer 10
Do
	IfLo(1) Then		//前方が壁なら
		後退 1
		停止 10
		Buzzer 5
		If A=0 Then
			Do While In(3)	//In3が押されるまでアームを振り下ろす
				停止 0
				モーター左 0
			Loop
			停止 10
			モーター右 15
			TURN
			A=1
		Else
			TURN
			モーター右 8
			停止 10
			モーター左 8
			停止 10
			A=0
		EndIf
		Do While IN(2)	//横壁まで
			停止 0
			左回り 0
		Loop
	EndIf
	IfLo(2) Then		//横壁なら
		左前 0
	Else
		右前 0
	EndIf
Loop
Proc TURN()	//向きを変える
	停止 10
	後退 2
	停止 10
	右回り 8
	左前 2
	停止 10
	後退 5
	停止 10
EndProc
//迷路脱出ロボット(ドリトル)
ロボ太=MYU!作る。
ロボ太:転送命令=「!はじめロボット
    CLA  //レジスタクリア
    10 ブザー
10 アンカー
    50 1 入力なしジャンプ //前方が壁ではない
    1 後退
    10 停止
    5 ブザー
    1 CMP     //レジスタと1と比較
    30 JZ    //1なら
20 アンカー
    0 停止
    0 モーター左
    20 3 入力なしジャンプ
    10 停止
    15 モーター右
    10 ブロック実行
    1 A
    40 ジャンプ
30 アンカー
    10 ブロック実行
    10 モーター右
    10 停止
    10 モーター左
    10 停止
    CLA
40 アンカー
    0 停止
    0 左回り
    40 2 入力なしジャンプ
50 アンカー
    60 2 入力なしジャンプ
    0 左前
    10 ジャンプ
60 アンカー
    0 右前
    10 ジャンプ
10 ブロックはじめ    //TURN
    10 停止
    2 後退
    10 停止
    9 右回り
    2 左前
    10 停止
    5 後退
    10 停止
ブロックおわり
おわりロボット」。
ロボ太! ”com1"ひらけごま。
ロボ太!転送命令。
ロボ太!とじろごま。
//迷路脱出ロボット(myurobo.exe)
    CLA  //レジスタクリア
    ブザー,10
アンカー,10
    入力なしジャンプ,50,1 //前方が壁ではない
    後退,1
    停止,10
    ブザー,5
    CMP,1     //レジスタと1と比較
    JZ,30    //1なら
アンカー,20
    停止,0
    モーター左,0
    入力なしジャンプ,20,3
    停止,10
    モーター右,15
    ブロック実行,10
    A,1
    ジャンプ,40
アンカー,30
    ブロック実行,10
    モーター右,10
    停止,10
    モーター左,10
    停止,10
    CLA
アンカー,40
    停止,0
    左回り,0
    入力なしジャンプ,40,2
アンカー,50
    入力なしジャンプ,60,2
    左前,0
    ジャンプ,10
アンカー,60
    右前,0
    ジャンプ,10
ブロックはじめ,10    //TURN
    停止,10
    後退,2
    停止,10
    右回り,9
    左前,2
    停止,10
    後退,5
    停止,10
ブロックおわり